【愛媛県総合科学博物館の展示会一覧を作ってみました】〜博物館だよりとHPでたどる科博の歴史③〜

10月 22

愛媛県総合科学博物館は、11月11日(月)に開館25周年を迎えます。それにちなんで、この25年間の博物館の歴史をいろいろな角度から振り返っていきたいと思います。

今回は、科博のウェブサイトから、科博の展示会を年度別、種類別にたどってみました。

みなさんは、博物館に来たとき何をしたいと思うでしょうか。

プラネタリウムを観るか、お目当てのイベントを体験しに行くか、展示会を観るか。

お昼時ならレストランに行ったり、時間があるときにはジュースを買ったり、ミュージアムショップで買い物をしたり。

一人で静かに過ごしたいときには、ベンチに座ったり、図書室に行ったりといろいろな過ごし方があるものですね。

けれども、博物館と言えば「展示会」。

他に何もなくても、博物館には「展示会」が必ずあるものですよね。

それ以外にも、博物館にはたくさんの仕事があるのですが、それはまたの機会としたいと思います。

(参考:http://www.i-kahaku.jp/blog/events%ef%bc%86report/5291博物館実習と博物館の仕事)

さて、当館でも、常設展に加えて、開館した翌7年度末から特別展などを開催してきました。それをまとめたものが、次の一覧表になります。

《見方》

・PCでご覧の方は、画像をクリックして表示し、さらにクリックして拡大してください。全体の表示はできませんが、横にスライドさせることで、大きな文字で見ることができます。

・スマホでご覧の方は、画像をタップして表示し、ピンチで拡大してください。

・凡例:薄青色→特別展、薄緑色→企画展、館蔵展、テーマ展、薄山吹色→巡回展

特別展、企画展などの展示会の開催は、巡回展や館蔵品展を活用しながら年とともに徐々に増やしてきました。

来館者が多い春休みからゴールデンウィーク、夏休みの時期に予算規模の大きい特別展、企画展を配し、秋、冬にも企画展、巡回展を入れることで、年2〜4回は独自企画の展示を開催できるようになってきました。

このように質・量ともに展示が充実してきたことに加え、平成21年度以降は巡回展を増やしたことで、多様な視点の展示会が開催できるようになってきました。

また、時代の流れに沿って、当館でも体験展示を取り入れた展示会が増えました。

見るだけでなく、触って、体験して、感じて」もらうことに力を入れ、体感したことを通して「しくみを理解し、知る喜びを他の人につなげて」もらい、より多くの方に「科学する心を育んで」もらいたいと考えています。

特別展、企画展などで製作した展示物は、一部常設展示の中に移設し、引き続き体験してもらっていますので、常設展示の体験展示充実にも一役買っています。

コチラのリンクに、全部ではありませんが、特別展・企画展などの概要や展示の様子などが記録されていますので、ご覧ください。(企画・伊藤)

平成21年度以降:https://www.i-kahaku.jp/research/kiroku/index.html

平成20年度以前:https://www.i-kahaku.jp/research/kiroku/h07_h20.html

《出所》

・科博展示会の一覧表

https://www.i-kahaku.jp/research/nenpou/pdf/h29nenpou.pdf(平成29年度年報:博物館概要・沿革)

【愛媛県総合科学博物館のできるまでを調べてみました】〜博物館だよりとHPでたどる科博の歴史②〜

10月 19

愛媛県総合科学博物館は、11月11日(月)に開館25周年を迎えます。それにちなんで、この25年間の博物館の歴史をいろいろな角度から振り返っていきたいと思います。

今回は、科博のウェブサイトから、愛媛県総合科学博物館がオープンするまでを振り返ってみました。


◆科博設計のコンセプト◆
円錐形のエントランスホール棟、正方形の展示棟、三日月形の生涯学習棟とレストラン棟、球形のプラネタリウム棟。幾何学的に組み合わされた外観が、自然の成立ち、科学する心をイメージし、近未来を予感させるモダンな建物です。立体駐車場は、博物館本体の純幾何学形態を踏襲し、三角形としています。また、外壁のデザインは、南米ペルーのナスカの地上絵のうち「滑走路」と呼ばれる部分を模写したものです。
科博建設の話が公式に持ち上がったのは、昭和63年。バブル景気に湧いていた今から30年ほど前のことになります。その2年半後の平成3年度に答申が出され、新居浜市が候補地であることが明らかになりました。
建物の設計は世界的に有名な建築家、黒川紀章氏が手がけ、約190億円をかけて、平成6年9月末に完成しました。
また、当時理化学研究所理事長だった有馬朗人氏が館長に就任したことも特筆されるべきでしょう。有馬氏は一度館長を退きますが、再度名誉館長として平成17年度に就任され現在に至っています。
開館からたくさんの来館者が訪れました。2ヶ月後の1月16日には早くも10万人を突破し、1年半後の3月3日には50万人を達成しました。
2月11日に開館シンポジウム、2月17日にはプラネタリウムドームのギネス(世界記録)認定の記念事業などを行い、順調な滑り出しを見せました。
そして、平成7年2月10日、科博として初めての企画展「ロボットの歴史と未来」を開催することとなったのです。(企画・伊藤)
0
《出所》
外観写真と設計コンセプト
https://www.i-kahaku.jp/about/2.html(科博HP:建物について)
科博開館までの主な出来事
開館当初の行事
立体駐車場の設計コンセプト
https://www.i-kahaku.jp/research/nenpou/pdf/h29nenpou.pdf(平成29年度年報:博物館概要・沿革)

【科博の入館者数と主な出来事をたどってみました】〜博物館だよりとHPでたどる科博の歴史①〜

10月 14

愛媛県総合科学博物館は、11月11日(月)に開館25周年を迎えます。それにちなんで、この25年間の博物館の歴史をいろいろな角度から振り返っていきたいと思います。

今回は、科博のウェブサイトから、科博の入場者数と主な出来事をたどってみました。

まずは、開館当時の建物の写真をご覧ください。この建物は世界的に有名な建築家、黒川紀章氏が手がけています。今でも斬新なデザインで来館者の気持ちを非日常の世界へと誘っています。2枚目は、開館20周年の時の写真です。植栽も大きくなり建物ともなじんできていますね。

次に、入館者数の推移と主な出来事をグラフでご覧ください。

入館者数は、一昨年度末に500万人を達成しました。25年度以降のグラフはありませんが、毎年20万人以上の方にお越しいただいております。

グラフに記入されていない主な出来事としては、

▶平成7年12月17日 …プラネタリウムギネス記念事業(シンポジュウム・コンサート)

▶平成17年4月1日 …理化学研究所 理事長 有馬朗人氏、名誉館長に就任

▶平成21年4月1日 …イヨテツケーターサービス株式会社(現:伊予鉄総合企画株式会社)が指定管理者として運営開始

▶平成21年11月7日8日…開館15周年記念イベントを開催

▶平成22年 3月20日 …プラネタリウムリニューアルオープン

▶平成24年 3月24日… 新型恐竜ロボット完成・自然館リニューアルオープン

▶平成26年11月8日9日…開館20周年記念イベントを開催

などがあり、今年無事に25年目の節目を迎えることになりました。

これも来館者をはじめ博物館に関わってくださった皆様のお力添えのおかげだと思い、深く感謝をしております。(企画・伊藤)

《資料出所》

外観写真

http://www.i-kahaku.jp/magazine/backnumber/file/72.pdf(博物館だよりNo.72表紙)

http://www.i-kahaku.jp/guide/index.html(科博HP:施設案内)

入館者データ・主な出来事

http://www.i-kahaku.jp/about/1.html#nyukansya(科博HP:科博について・沿革・入館者数データ)

【開館25周年企画】科博ブログ人気記事ランキング(2010年〜2019年)

10月 5
Posted by kahakun Filed in お知らせ

愛媛県総合科学博物館は、11月11日(月)に開館25周年を迎えます。それにちなんで、この25年間の博物館の歴史をいろいろな方法で振り返っていきたいと思います。

今回は、科博ブログの人気記事ランキング(2010年〜2019年)です。

科博ブログは2009年8月にできましたが、統計が取れる2010年から現在までの中から25アクセス以上のものを拾い上げました。

【ランキングの見方】

1位の「ホームページ/アーカイブ」は、その時その時のトップページ(ホームページ)にあった記事になります。科博ブログを見ようと科博HPのバナーをクリックしたら最初に見るページになるので、当然一番多くなりますが、見た時に何の記事だったかはこの統計ではわかりません。

2位以下の記事は、GoogleYahoo!などで検索していていてたどり着いた記事になります。こちらの方が、より見たいと思って選んだ記事ということになります。

例えば、疑問に思ったことを調べるとき、自由研究をするとき、どこに出かけるか決めるときなど、科博ブログもいろんなところで役に立っているということですね。

また、検索結果にページの上位に表示されないとここには至りませんので、検索される記事があるということは科博にとっては喜ばしい事でもあります。

記事名をクリックすると、記事が表示されますから、読んでみてください。懐かしいもの、楽しいもの、意外なもの、いろんな記事が飛びだしてきますよ!(企画:伊藤)

タイトル 表示数
ホームページ / アーカイブ More stats 96,136
第50回 愛媛県児童生徒理科研究作品展 @ 総合科学博物館 More stats 6,154
科学実験教室「ふわふわ!でっかい!ジャンボシャボン玉をつくろう」 More stats 3,087
友の会科学クラブ8月例会「ペットボトルでプロペラ船をつくろう ~カンタン実験で環境を考えよう~」 More stats 2,529
恐竜『折り紙』&『骨格クラフト』 More stats 2,022
『まゆ玉人形をつくろう!』 More stats 1,545
科学実験教室「びっくり!科学手品~初級編~」 More stats 621
四国理系女子会 Science Girls More stats 546
プラネタリウム新番組 More stats 359
祝!リニューアル More stats 333
秋季サイエンスショー「電気の作り方ABC」がはじまりました! More stats 315
観察会「活断層を歩く〜重信断層〜」レポート More stats 312
特別展日記16 More stats 278
親子自然教室「化石のレプリカをつくろう」レポート More stats 268
チリメンモンスターをさがせ! More stats 218
NEWボランティアスタッフジャンパー完成 More stats 210
取材の様子 More stats 208
アサギマダラが来ました!! More stats 205
プラネタリウム★ライブ投影 はじめました More stats 205
「化石の入ったペーパーウエイト」 ただいま仕込中 More stats 203
化石を発掘しよう   -木の葉化石編‐ More stats 192
化石原石が届きました More stats 183
サイエンスショー「みんなで予想!コロコロレース2」開幕! More stats 183
化石を発掘しよう -木の葉化石編- More stats 177
大人のための科学講座「恐竜の復元模型に挑戦!」レポート More stats 176
夏の特別展 ドキドキ体感ミュージアム「スリラー博士の恐怖の実験室」イベントより ―8月12日~14日― More stats 167
職場体験学習 (川東中、角野中) More stats 165
四国理系女子会 Science Girls 2 More stats 164
親子自然教室「恐竜の復元模型に挑戦!」レポート More stats 161
JAXA宇宙学校・えひめ More stats 158
科学技術館に新しい展示が加わりました!! More stats 153
秋の博物館 More stats 152
地質の日関連イベント第3弾「化石の入ったペーパーウェイト」その② More stats 147
四国理系女子会 Science Girls 3 More stats 139
イス分解 More stats 139
夏の特別展 ドキドキ体感ミュージアム「スリラー博士の恐怖の実験室」施工現場より ―7月6日― More stats 139
産業講座「ほっこり砥部焼づくり☆」 More stats 135
植物の観察(春) More stats 134
巡回展「海底二万里の世界」関連イベント紹介 More stats 134
大人のための科学遊び講座「子どもといっしょに楽しもう!お母さんのための科学遊び講座」 More stats 130
プラネタリウム3月20日(日)以降のスケジュール More stats 129
四国理系女子会 Science Girls 5 More stats 119
火・水開催!!「紙粘土で作ろう!アンモナイト」 More stats 113
自然観察会 「カモの観察」 More stats 109
プラネタリウム番組 制作レポート More stats 105
「博物館バックヤードツアー ~博物館の裏側をみてみよう~ More stats 99
ピントくん、かはくで実験 More stats 95
オープンリール More stats 91
捜査展日記6 More stats 89
捜査展日記4 More stats 88
夏の特別展 ドキドキ体感ミュージアム「スリラー博士の恐怖の実験室」オープニングセレモニーより ―7月9日― More stats 87
投影機の展示 More stats 86
企画展「剥き出しの地球 南極大陸」の見どころ ~隕石編~ More stats 86
自然観察会 「秋の植物」 More stats 80
【愛媛県児童生徒理科研究作品】愛媛の自由研究作品の頂点から研究のヒントをもらおう! More stats 75
初夏の自然ウォッチング(えひめこどもの城) More stats 74
カハクンの大宇宙旅行展に急げ! More stats 72
博物館講座 天文教室 More stats 68
祝・点灯! More stats 67
地質の日関連イベント第1弾  「宝石入り!きれいな石のペーパーウェイト」 More stats 66
小鳥の見つけ方入門 More stats 65
写真でふりかえる「夏だ!おもしろ実験まつり2011」 More stats 65
企画展「こわいものみたさ」もあと10日!心霊写真が撮れた? More stats 63
今治西高校生物部 わくわく生き物観察 More stats 62
【特別展の楽しみ方】〜キャプションに注目してみよう!〜 More stats 61
リュウグウノツカイの展示風景 More stats 59
【特別展折り返し】展示室もイベントも大盛況! More stats 57
特別展「デノ・ミュージアム ~恐竜の生態と進化~」の裏側その② More stats 57
四国理系女子会 Science Girls 4 More stats 55
特別展ワークショップ「造形作家のしんぜんさんとつくる!かわいい恐竜フィギュア」を開催します! More stats 54
企画展『万華鏡の華麗な世界』 More stats 53
新しいサイエンスショーがスタート! More stats 52
火星の最接近 More stats 51
博物館友の会 新年度 More stats 50
皆既月食! More stats 49
#217 (タイトルを読み込み中) More stats 49
「鈴木明子の万華鏡ワークショップ」参加者募集中! More stats 49
博物館実習 More stats 48
#195 (タイトルを読み込み中) More stats 47
新春イベントお片付け More stats 47
捜査展日記3 More stats 47
☆天文教室☆はやぶさ2の地球スイングバイの実験・水ロケット More stats 46
開館記念イベント 開催しました More stats 46
四国理系女子会 Science Girls 6 More stats 46
企画展「おもちゃの今昔」の体験イベントでけん玉体験がありました More stats 46
企画展「おもちゃの今昔~素材と技術の移り変わり~」を開催しました(報告日2012.4.4) More stats 45
地元の旬の魚とふれあおう! More stats 44
ひめポン!「丹がおじゃ町ま〜す!」に企画展「こわいものみたさ」が紹介されました。 More stats 44
GWスペシャル科学体験イベント2014「わくわく!ミュージアム」実施風景2 More stats 44
プチ万華鏡工作「フラワー万華鏡」の作り方〜!! More stats 43
GWスペシャル科学体験イベント2014「わくわく!ミュージアム」実施風景 More stats 42
NHK「いよ×イチ」 えひめイチバン! More stats 41
こんなプラネタリウムみたことない?! More stats 40
特別展「デノ・ミュージアム ~恐竜の生態と進化~」の裏側その① More stats 39
[科学博物館メールマガジン]No.040 More stats 39
企画展「こわいものみたさ〜恐怖を科学する〜」が始まります! More stats 39
夢の宇宙技術 イラストコンテスト集計中です。 More stats 39
プラネタリウムライブ投影「金環日食 と金星太陽面通過」 More stats 38
緊急特別番組 『HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 帰還バージョン』 More stats 38
インターンシップ 新居浜工業高等学校 More stats 38
博物館実習と博物館の仕事 More stats 37
プラネタリウム ライブ投影 More stats 37
特別展「魅惑の万華鏡ミュージアム」〜色とりどりのきらめき〜 More stats 35
『地質の日』関連イベント More stats 35
特別展日記13 More stats 33
職場体験学習(大生院中) More stats 33
惑星投影機 More stats 33
[科学博物館メールマガジン]No.012 もうすぐクリスマス! プラネタリウム特別投影・ディナーバイキング 他 More stats 33
特別展日記10 More stats 32
[科学博物館メールマガジン]No.038 More stats 32
特別展日記15 More stats 32
捜査展日記18 More stats 32
捜査展日記1 More stats 31
初日から大盛況!「恐竜迷路にチャレンジ!!」がスタートしました More stats 31
不適切な日食グラスにご注意を! More stats 31
[科学博物館メールマガジン]No.005 GW、新巡回展、金環日食 More stats 30
[科学博物館メールマガジン]No.015 4月・5月イベント More stats 30
真打ち登場☆ More stats 29
[科学博物館メールマガジン]No.029 More stats 29
金星の太陽面通過の観察 More stats 29
特別展日記17 More stats 28
クリスマス More stats 27
サイエンス・ナイト・ミュージアム 2012 More stats 27
[科学博物館メールマガジン]No.053 More stats 27
[科学博物館メールマガジン]No.048 More stats 26
毎日開催!!「さがしてみよう!化石発掘体験」▶化石を一個お持ち帰りできます! More stats 26
博物館実習が行われました。 More stats 26
「葉っぱをくんくん!植物の香り」▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶企画展「葉で見分ける常緑樹」関連ワークショップ More stats 26
【冬の企画展】野性の王国ケニア展 More stats 25

絶滅危惧種「ゴミアシナガサシガメ」寄贈【博物館だよりNo.87】2019.10.1発行

10月 3
Posted by kahakun Filed in お知らせ, 博物館だより