自然や科学技術に興味がある、人と接することが好き、博物館が好き
そんな皆さまのご参加をお待ちしています。
【ボランティア活動の再開について】
この度の新型コロナウイルスの感染拡大により、当館では2020年4月4日(土)からボランティア活動を休止させていただいておりましたが、愛媛県の方針や感染状況を鑑み、2020年8月1日(土)から感染症対策を講じた上一部の活動を再開することと致します。
再開する活動
- 博物館講座の補助(かはくサポーター活動の一部)
- 資料の整理・収集、制作の補助(かはくリサーチャー活動)
引き続き休止する活動
- ワークショップ・イベント補助(かはくサポーター活動の一部)
- 館内案内・展示解説(かはくナビゲーター活動)

- 活動日時
- 主に、博物館内イベントなどに合わせて活動をしています。
- 活動内容
-
- かはくナビゲーター(展示解説や館内案内など)
- かはくサポーター(工作教室や実験イベントのサポート)
- かはくリサーチャー(学芸員と調査や資料収集活動を実施)
- 待遇
-
- 活動1時間ごとに地域通貨1いーよを支給します
- ボランティア活動保険に加入します(博物館負担)
- 1年更新の登録制です
- 対象
- 博物館でのボランティア活動に興味を持つ高校生以上の方
※高校生のお申し込みは書面でのみ受け付けます。