| 
 
| 今年も博物館実習を実施し、6名の学生を実習生として受け入れました。博物館実習は学芸員となる資格に必要な単位で、当館では毎年夏休み期間中に開催しています。 実習では、学芸員業務に必要とされる博物館資料の取扱い、情報機器の活用、写真資料の取扱い、アンケート処理等、実戦的なカリキュラムを組み、当館学芸員の指導のもと、実習生は熱心に取り組みました。
 
 平成16年度 博物館実習カリキュラム
 
 
実習生…愛媛大学4名(理学部2名・理工学研究科2名)琉球大学1名(理学部)広島女学院大学1名(生活科学部) 
| 
 
| 8月17日(火) | オリエンテーション 課題研究他
 | 8月22日(日) | 討論、親子自然教室補助 |   
| 8月18日(水) | 自然史資料実習 | 8月24日(火) | 統計処理 |   
| 8月19日(木) | 科学・産業資料実習 | 8月25日(水) | コース別実習 (科学、生物・地学)
 |   
| 8月20日(金) | 写真資料・情報機器 | 8月26日(木) | 教育普及活動他 |   
| 8月21日(土) | 星空観察会補助 | 8月27日(金) | レポート、討論 |  |  
 
 
|  自然史資料講義
 |  骨格標本作製実習
 |  |   
| 
 
| 博物館実習のページへ |  |  |  |