|
開講日時 |
講座内容 |
応募締切 |
1 |
5月11日(土) 20:00~21:30 |
春の星座と月
春の星座の解説やの観察を中心に、星雲・星団、二重星の観察をします。
|
4月19日(金)
締め切りました |
2 |
7月27日(土)
A班:20:00~20:40
B班:21:00~21:40 |
夏の星座と木星・土星Ⅰ
夏の星座や木星、土星の観察をします。
たくさんの方にご覧いただけるよう、2部制にして募集人数を増やしました!ぜひご参加ください。
※受講は1回のみです。希望時間(AかB)を選んでください。
|
7月12日(金)
締め切りました |
3 |
8月31日(土)
A班:20:00~20:40
B班:21:00~21:40 |
夏の星座と木星・土星Ⅱ
夏の星座や木星、土星の観察をします。
たくさんの方にご覧いただけるよう、2部制にして募集人数を増やしました!ぜひご参加ください。
※受講は1回のみです。希望時間(AかB)を選んでください。
|
8月16日(金)
締め切りました |
4 |
10月5日(土) 19:30~21:00 |
秋の星座と月・土星
秋の星座の解説や月、木星の観察を中心に、星雲・星団、二重星の観察をします。
|
9月20日(金)
締め切りました |
5 |
11月3日(日) 19:30~21:00 |
秋の星座と月
秋の星座の解説や月の観察を中心に、星雲・星団、二重星の観察をします。
|
10月18日(金)
締め切りました |
6 |
1月18日(土) 13:00~14:00 |
太陽と金星
ちょっと珍しい、昼間の天体観望会!太陽の黒点やフレア、昼間の金星の観察をします。
場所 |
博物館天文台、第1研修室、オリエンテーションルーム、プラネタリウム |
定員 |
15名 |
参加費 |
50円 |
※悪天候時は研修室とプラネタリウムで星の話をします。
|
12月27日(金) |